金沢大学人間社会研究域附属 グローバル文化・社会研究センター

NEWSニュース

[お知らせ 11/7] センター共催上映会 ドキュメンタリー『香港 裏切られた約束』

来月11月7日(木)に、香港の民主化運動に関するドキュメンタリー映画『香港 裏切られた約束』の上映会をおこないます。

この映画は、ごく普通の一般市民であったトゥインクル・ンアン監督が、パティシエとして貯めたお金で購入したビデオカメラで撮影したものです。ンアン監督は、2019年の香港における「逃亡犯条例」改正案に端を発する抗議運動を撮影していたところ催涙ガスに巻き込まれ、前線の抗議者に助けられました。監督はその後、愛する故郷と母から離れて英国に亡命し、この事実を映像を通して世界へ広める事を決意しました。香港の社会運動や人権問題に深い関心を持ち、前線で戦う抗議者たちの個人的な物語を丁寧に紡ぎ、香港の自由と民主主義を守るための闘いを描いています。

1997年7月1日、香港の主権はイギリスから中国に返還されました。中国政府は返還時、少なくとも50年間は「一国二制度」の下で香港市民の自由は保護されると約束しました。2019年6月中国本土への犯罪人引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」の改正をきっかけに、民主化を要求する200万人に及ぶ香港市民の抗議活動が始まりました。映画は日本では秋に封切られたばかりで、現在上映中です。

解説(日本語)は、英文学が専門で、ロンドン大学バークベック校で日本学を教えるマイケル・ツァン講師にお願いしています。ツァン先生自身も香港のご出身です。興味関心がある方はふるってご参加下さい。
(映画ホームページ:https://www.uplink.co.jp/liberate_hong_kong/

日時:2024年11月7日(木)16:30〜19:20
※途中入退室可。映画だけの鑑賞もOK。軽食など持ち込み可
場所:総合教育棟 D10教室 

<プログラム>
16:30-18:15 映画上映
『香港 裏切られた約束』(2024年・香港)
言語:広東語・英語。日本語字幕

18:30-19;00 解説(MIchael Tsang/Birbeck, University of London)
19:00-19:20 質疑応答
司会: 渡辺敦子(国際基幹教育院)

主催:国際基幹教育院
共催:人間社会研究域附属グローバル文化・社会センター